コラム

北海道産ラベンダー精油

北海道産ラベンダー精油

日本では1937年にラベンダーの栽培が始まりました。フランスから真正ラベンダーの種が輸入され、どこの土地で栽培が可能なのかを千葉などで試験栽培が行われましたが、北海道が一番生育に適していると判断されました。一般的にラベンダーは湿気を嫌い、風通しのよいところでの生育が好ましいとされるので、北海道の清涼な空気はそれに適していたのだと思います。

その後1942年に蒸留による抽出がされ、1947年には農作物として栽培が開始されました。今では、ラベンダー畑やラベンダーを用いたグッズなど観光業としても有名ですが、1970年には合成や輸入の香料に押され衰退に向かった時期があったそうです。

私も幼いころ空港のお土産にあったラベンダーポプリがあまりに強烈な匂いで、ラベンダーとはこういうものなのかと思っていました。ですが、後に広大なラベンダー畑を実際に訪れ、本物のラベンダーに魅了されたのをよく覚えています。

 

ラベンダーそのものの歴史は2500年以上前、香りを楽しむだけでなく、殺菌消毒や薬として使われていました。頭痛や筋肉痛、血行やリンパの促進、自律神経を整えたり、免疫など多くの研究がされてきました。こんなに数多くの効能があり、誰にでも親しみやすい香りはラベンダーならではだと思います。

はじめて先代がセラリキッドのなかに精油をブレンドしたときも、まだまだ日本にはアロマテラピーの言葉もなかった時期、芳香療法と呼ばれていました。フランスの精油会社の社長と知り合ったときに、いくつかの精油を持ち帰り、その匂いを私は「これは好き、これは嫌い」と好き勝手に言っていましたが、その中でも一番落ち着く香りだと思いました。ラベンダーを配合したセラリキッドが一番のベーシックなものとして定着したのも、やはりラベンダーの香りだからこそ。

 

北海道ラベンダーの香りは、海外のラベンダーと比べて複雑な香りだと個人的に思っています。柔らかな芳醇な甘さもありますが、奥には爽やかさもグリーンのさらっとした香りも感じられます。ラベンダーが育てられ、刈り取られるそのものの香り。

今回セラでは創業50年を記念して、アニバーサリーセラリキッドとして北海道ラベンダーをブレンドしました。セラにとってもまさに原点と言える香り。一緒に味わっていただきたいなと考えています

 

アニバーサリーセラリキッド:https://www.cerastore.net/?pid=187353218

 

#ラベンダー #北海道ラベンダー #アロマテラピー #アニバーサリー #セラリキッド  #50周年 #ありがとうございます

 

ヘアケア?頭皮ケア?

ヘアケア?頭皮ケア?

当たり前のことですが、髪の毛は頭皮から生えています。頭皮を健康に保つことは、美しく強い髪を育むことになります。頭皮ケアはヘアケアの基本です。

頭皮も皮膚なので、顔と同じようにスキンケアが必要です。顔のスキンケアなら、皮脂と水分のバランスを考えるのも、毎日のケアも、当然のこと。頭皮も角質層のバリア機能を維持して、外部からの刺激を防ぐ必要があります。

 

頭皮は髪の毛で覆われていて、もともと高温多湿。気温が上がってくると、紫外線のダメージも加わり、過酷な状況になります。また、汗が蒸発する時にも頭皮の水分も奪われてしまうので、頭皮の乾燥につながり、バリア機能が低下してしまいます。

脂質を好む常在菌「マラセチア菌」が皮脂を分解して、酸化すると嫌な臭いが発生するのですが、頭皮は常在菌が増殖しやすい環境。増殖してバランスが崩れた常在菌は、バリア機能が低下した頭皮にとって刺激となり、かゆみや臭いの原因となります。

 

健康な髪の成長には、血行が良く頭皮が柔らかい状態が必要です。頭皮のケアは、髪に必要な栄養素を届きやすくして、全体の髪の質を上げてくれます。

さらに頭皮ケアにオイルを使うことによって、適切な保湿をすることができ、角質層のバリア機能を強化することができます。水分の過剰な蒸発を防ぎ、ツヤや潤いのある髪に。

 

ヘアオイルはぜひ頭皮ケアができるものを。頭皮ケアに使用できるものは、髪の毛先につけるヘアオイルとしても使えますが、反対は代用できません。

紫外線も増え、髪も頭皮にも厳しい季節です。頭皮ケアを欠かさないことで、悩みのない髪を手に入れて。

 

#頭皮ケア #頭皮対策 #ヘアケア #ヘアオイル #髪の悩み 

 

💧ビタミンEオイル「ヘアオイル」:https://www.cerastore.net/?pid=177775971

 

〇関連記事〇
夏髪のダメージ気になる?a> 
薄毛が気になったらビタミンEオイル 

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

ビタミンEオイルについて詳細はこちら>>
ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】はこちら>>

気圧の変化についていけない?

気圧の変化についていけない?

今の時期は気温が上がるとともに、温度差が大きくなったり気圧の変動によって、体調に変化が起きやすくなります。気象病という言葉もよく聞くよくになりました。

 

私たち人間を含めて、すべての物体は全方位からの気圧の変化を受けています。気圧が約1,000のとき、体にかかる圧力は10tにもなるそうです。

こうやって外から受けている気圧を、体の内側から押し返すことになります。

 

内側からどのくらい押し返すかを決めるために、気圧の変化を内耳で受け取って、脳の中枢にある自律神経に伝えています。

気圧が下がると、外側から加わる圧力が低下するため、血管が膨張します。通常は交感神経が働いて血管を収縮させて正常な状態を維持してくれます。逆に気圧が上がっているときは、副交感神経が働いてくれる仕組みです。

 

気圧の変化を内耳で受け取ると、鼓膜や耳石器から三半規管に伝わって、神経から脳に伝えられます。

三半規管のなかは、リンパ液で満たされていて、そのなかにはカルシウムの石があります。リンパ液がうまく流れなくなると石が不安定になってしまい、三半規管などを内側から圧迫することで、自分のバランスをとれなくなり、めまい、頭痛、吐き気といった症状に繋がるのです。

 

気圧の変化が起こる日には、リンパ液をスムーズに流しておくことが大切です。耳を温めたり、マッサージが有効なのは、このためです。ぜひ、お家ケアをしてみてください。

 

#気圧 #気圧の変化 #気象病 #耳鳴り #めまい #頭痛

 

💧ビタミンEオイル「セラリキッド クリアオイル60ml」:https://www.cerastore.net/?pid=184696586

 

💧”ビタミンEオイルでスキンケアしたい!”

40年以上前から愛され続けている信頼の日本製。

トラブル肌から痛みの軽減まで。フェイシャル、ボディーどこでも使えます。

セラストア:https://www.cerastore.net/

#天然ビタミンe  #若返りのビタミン #ビタミンEオイルの使い方

#オイル美容 #スキンケア #トラブル肌

💧耳のケア動画https://youtube.com/shorts/p9wLTBR3gas?feature=share

 

〇関連記事〇
ビタミンEマッサージで自律神経失調症と向き合う 
天候による体調不良「気象病」を治す 
高血圧を自力で下げる方法

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

ビタミンEオイルについて詳細はこちら>>
ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】はこちら>>

スーッとした香りの正体

スーッとした香りの正体

日差しが強くなってくる季節。すっきり爽快な香りを使って涼やかに過ごしたいものです。

スーッとした香りの代表といえば、ミント。あの清涼な香りの正体は、l(エル)-メントールです。

 

L-メントールは、香りを嗅ぐだけでも、体感温度が下がる冷感作用があります。

鼻の詰まりや喉の痛みに作用をすることでも知られています。

近年、東北大学大学院医工学研究科で、持久運動中の息苦しさを緩和し、持久運動能力を伸ばすことを初めて実験的に明らかにされました。まさに暑さ対策にぴったりです。

 

L-メントールのほかにd-メントールもあります。d-メントールはカビのような匂いがして、清涼感はありません。この二つの違いは、同じ構造なのですが、鏡で見たように反対の形になっていることです。これを立体異性体と言います。

精油の香りの違いは、こういった少しの違いによるものです。

 

今回の限定60ml「クリアオイル」は、L-メントールたっぷりのミントをはじめ、さまざまな成分を組み合わせた精油のブレンドです。

精油の香りを楽しみながら、実用的に活用していただきたいなと思います。

 

#メントール #ミント #精油 #アロマオイル #限定商品

 

💧ビタミンEオイル「セラリキッド クリアオイル60ml」:https://www.cerastore.net/?pid=184696586

 

💧”ビタミンEオイルでスキンケアしたい!”

40年以上前から愛され続けている信頼の日本製。

トラブル肌から痛みの軽減まで。フェイシャル、ボディーどこでも使えます。

セラストア:https://www.cerastore.net/

#天然ビタミンe  #若返りのビタミン #ビタミンEオイルの使い方

#オイル美容 #スキンケア #トラブル肌

 

〇関連記事〇
花粉症の鼻水を止める方法a> 
春のゆらぎ肌。ビタミンEでスキンケア対策! 
治らない肌荒れに効果的なビタミンE

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

ビタミンEオイルについて詳細はこちら>>
ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】はこちら>>

オイルうがい始めませんか?

オイルうがい始めませんか?

オイルうがいを始めませんか?

 

「オイルうがい」は、インドの健康法「オイルプリング」としてよく知られています。口内環境を改善し、全身の免疫力を高める効果があるとされています。それと同時に、舌や口をしっかりと動かすため、筋肉が鍛えられ、リフトアップにつながります。ほうれい線が薄くなった!口元のシワが薄くなった!という声も多く聞かれます。

 

「オイルうがい」は、朝一番はじめに行うのがオススメ。一度水で通常のうがいをしてからのほうが、抵抗感が少ないかなと思います。セラリキッドは通常のオイルよりさらっとしていて伸びが良いので、ティースプーン1杯程度でOK。

口に入れたら口内に行きわたらせるようにクチュクチュとうがいします。ガラガラうがいはしないように&飲み込まないようにしてください。そのあと、舌でほうれい線をなぞったり、前歯の前を通るように舌をグルグル。最後に残ったオイル(ほぼ唾液ですが)ティッシュに出して終了です。オイルうがいの後、歯磨きやマウスケアをすれば、すっきりします。

 

歯周病や口臭はもちろん、ウィルス対策にも効果的です。唇も内側に入れるようにしてオイルを付けておけばリップケアにも。クチュクチュうがいに時間をかけると、細菌や老廃物を引きはがしてくれて、免疫力が上がります。

美容と健康は本当に表裏一体。どちらのためにも、毎日のオイルうがいは効果的です。

 

セラリキッドはすべて食用のもので構成されています。しかもビタミンEが豊富なので、血行の促進や細胞の代謝に働きかけ、実は口内に使うのはかなり効率的なのです。歯科でも使用していただいていますが、私自身も幼いころ矯正器具での歯茎の痛みや口内炎、そのままセラリキッドを飲んで喉の痛みを治してきた経験があります。

ぜひセラリアでの「オイルうがい」を体験してみてください。


 

#オイルうがい #オイルプリング #口元美容 #口腔ケア #ほうれい線 #シワ 

 

💧ビタミンEオイル「セラリキッド うがいオイル20ml」:https://www.cerastore.net/?pid=184696586

 

💧”ビタミンEオイルでスキンケアしたい!”

40年以上前から愛され続けている信頼の日本製。

トラブル肌から痛みの軽減まで。フェイシャル、ボディーどこでも使えます。

セラストア:https://www.cerastore.net/

#天然ビタミンe  #若返りのビタミン #ビタミンEオイルの使い方

#オイル美容 #スキンケア #トラブル肌

 

花粉症にビタミンEオイル?

花粉症にビタミンEオイル?

花粉症は、鼻水やくしゃみの症状が有名ですが、近年は「花粉皮膚炎」にも注目が集まっています。

肌に花粉が付着することで刺激になり、かゆみや炎症、湿疹などが起きます。鼻や目に症状がなくても、花粉皮膚炎のみ発症することもあります。単なる肌荒れではなく、アレルギー症状です。

目や頬などの皮膚の薄いところ、額や首など肌が露出しているところに見られます。

乾燥肌や肌荒れといったトラブルがあると、さらに発症しやすくなります。そのため、アトピー性皮膚炎の患者さんのうち30%が悪化すると言われます。

 

健康な肌は、キメが整って潤いが保たれ、花粉や埃など外部の刺激から守ってくれますが、特に今の時期は乾燥や寒さによるダメージで、肌のコンディションが悪くなっています。肌荒れした肌は、表皮の一番外側にある角質細胞が乱れ、バリア機能が低下している状態。そこに花粉、埃や黄砂などが刺激となって皮膚炎を発症します。

 

大切なのは、肌のバリア機能をしっかりと働かせること。

ビタミンEは抗酸化作用が高く、肌のバリア機能を引き上げてくれます。

肌に付いた花粉を柔らかく洗い落としたら、乾かないうちにビタミンEオイルをつけてください。ゴシゴシではなく手を当てて吸収させるように。

肌の薄いところ、目の周りは痒みも発生しやすい部分です。ビタミンEオイルは目のキワまで塗ることができます。デリケートな薄い肌のため、オイルを手にとったら目を覆い隠すようにして吸収させてください。

顔だけでなく、首、腕や脚もしっかり保湿しておくことをオススメします。花粉症のケアは早ければ早いほうがいいと言われます。花粉皮膚炎も同じ。今症状がなくても、早めのケアを。

 

#花粉症 #花粉皮膚炎 #花粉対策 #アトピー #かゆみ #アレルギー 

 

💧ビタミンEオイル「セラリキッド バリアブレンド60ml」:https://www.cerastore.net/?pid=184696586

 

💧”ビタミンEオイルでスキンケアしたい!”

40年以上前から愛され続けている信頼の日本製。

トラブル肌から痛みの軽減まで。フェイシャル、ボディーどこでも使えます。

セラストア:https://www.cerastore.net/

#天然ビタミンe  #若返りのビタミン #ビタミンEオイルの使い方

#オイル美容 #スキンケア #トラブル肌

 

〇関連記事〇
花粉症の鼻水を止める方法a> 
春のゆらぎ肌。ビタミンEでスキンケア対策! 
治らない肌荒れに効果的なビタミンE

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

ビタミンEオイルについて詳細はこちら>>
ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】はこちら>>

ビタミンEはニキビに効果あり?

ビタミンEはニキビに効果あり?

ビタミンEはニキビを根本的に予防してくれると言われます。皮膚科の治療でもビタミンEが処方されることがありますが、大きく3つの理由があります。

 

ニキビの原因の一つに過酸化脂質があります。毛穴に詰まってしまった皮脂が酸化することで、過酸化脂質がつくられ、ニキビの炎症が広がります。この酸化の原因となるのが、活性酸素です。

 

ビタミンEは、強い抗酸化作用があり、酸化を除去し、過酸化脂質の生成を防ぐはたらきがあります。活性酸素にもいくつか種類がありますが、なかでも酸化力が強く、老化や炎症を促進しやすいヒドロキシルラジカルを除去するのが、ビタミンE。ニキビだけではなく、エイジングスキンケアを考える上でも欠かせません。

 

2つ目に、ビタミンEには抗炎症作用があります。ニキビが治った後、肌の奥に炎症が残っていて赤みが取れないことがありますが、ビタミンEは炎症を鎮め、赤みを除去してくれます。

もちろん色々な炎症に効果を発揮するので、紫外線ダメージ、肌荒れにも効果的です。

 

3つ目が、ホルモンバランスを整える働きがあること。ホルモンバランスが崩れることによるニキビの予防に効果を発揮。

大人の女性に多いアゴまわりなどのニキビに効果的です。

 

ビタミンEオイルは、ニキビのまわりに、そっと塗るのが効果的。清潔な指でそっと。お顔全体にも、手を当てるようにしてオイルを塗布して予防しておきましょう。

#ニキビ #ニキビ予防 #ニキビ治療 #ニキビ対策 #ビタミンEの効果

〇関連記事〇
ビタミンEの肌への効果って? 
ニキビやニキビ跡を治したいひとのためのビタミンE 
生理や更年期に!女性にうれしいビタミンE

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

ビタミンEオイルについて詳細はこちら>>
ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】はこちら>>

ビタミンEが持つ肌のバリア機能への効果

ビタミンEが持つ肌のバリア機能への効果

 

ビタミンEが持つ肌のバリア機能への効果

 

そもそも肌のバリア機能とは、角質層にある肌の保護的な役割を持った機能のことを言います。肌は何層かに分かれていますが、その一番外側にあるのが角質層です。角質層は肌の水分を保持したり、外的刺激から肌を守る働きを持っています。

この角質層の表面は皮脂膜が覆っていて、バリア機能の一つです。皮脂膜は外的刺激から肌を保護してくれていると同時に、水分蒸発を防ぐ役割も担っています。

 

ビタミンEは、抗酸化作用が高いことで有名です。酸化とは、サビついたり、油が燃えるように、酸素が物質と結びついて起こす化学反応のこと。

文字通り皮脂膜は酸化します。一つ一つの細胞を覆っている細胞膜も同じく酸化しますが、ビタミンEは、こういった肌に存在するあらゆる酸化から守ってくれます。

 

今年のはじめには、ビタミンEが、アトピー性皮膚炎に対して作用することが具体的な数値とともに報告されました。アトピー性皮膚炎は、バリア機能が低下し、肌の保湿因子も少ない状態になります。これをビタミンEが改善してくれることが論文として発表されたことで、ビタミンEの高い抗酸化力が肌のバリア機能を守ることが科学的に示されたことになります。

 

肌は最大面積を持つ免疫器官と言われます。肌のバリア機能は、からだの一番外側で私たちを守ってくれる機能でもあります。今年の冬は急激に乾燥が進んでいますので、ぜひビタミンEオイルでのケアをオススメします。

 

#ビタミンEの効果 #肌のバリア機能 #乾燥肌 #アトピー性皮膚炎

 

💧”ビタミンEオイルでスキンケアしたい!”

40年以上前から愛され続けている信頼の日本製。

トラブル肌から痛みの軽減まで。フェイシャル、ボディーどこでも使えます。

セラストア:https://www.cerastore.net/

#天然ビタミンe  #若返りのビタミン #ビタミンEオイルの使い方

#オイル美容 #スキンケア #トラブル肌 #アトピー

#日本製

 

カサカサ乾燥肌はなぜかゆい?

カサカサ乾燥肌はなぜかゆい?

 

カサカサ乾燥肌は、なぜかゆい?

 

気がつくと、引っ掻いているカサカサ。掻くと気持ちがいいような、悪化するような。毎年恒例の方も、アレルギーで日々向き合う方もいらっしゃいます。

 

肌の表面は皮脂膜で覆われ、その下の角質層から水分が蒸発しないようバリアの働きをしています。肌が乾燥すると、角質層の水分が不足し、皮膚は柔軟性を失います。肌表面の角層細胞が剝がれやすい状態なので、ひび割れしたり、皮がむけたりします。

 

このとき肌のバリア機能は、低下している状態です。肌の水分が蒸発するだけではなく、外からの刺激に過敏になっています。

 

ほんの少しの刺激でも、脳にその刺激が伝わり、「かゆい」と感じます。

よく知られているヒスタミンは、知覚神経から脳に伝わっています。知覚神経が刺激を受けることで、脳がかゆいと感じているということになります。

また、脳と同時に神経伝達物質にも伝わるようになっているため、ここからまたヒスタミンが分泌されることに。

そのため、かゆいと感じる肌を引っ掻くと、さらにかゆくなる悪循環になります。

 

このバリア機能を改善してくれるのがビタミンE。新しい肌をつくるターンオーバーを促し、皮脂膜の材料になります。そのため失った柔軟性を取り戻すことができます。脚の脛、膝と肘の裏側、脇、背中といったカサカサが出やすい部分に、ビタミンEオイルを多めに吸収させておくことをオススメします。

 

このカサカサかゆみは、自律神経やホルモンバランスが乱れることによっても出やすい状態になります。自律神経が乱れると、代謝機能が低下することで、肌トラブルにつながるのです。気圧や気温の変動がある季節でもあります。空気が乾燥する時期は、自分と肌のケアを優先して行うようにしましょう。


 

💧ビタミンEオイル セラリキッド「ドライブレンド60ml」: https://www.cerastore.net/?pid=183195326

#乾燥肌 #ドライ肌 #アトピー #肌のかゆみ #肌トラブル

 

💧”ビタミンEオイルでスキンケアしたい!”

40年以上前から愛され続けている信頼の日本製。

トラブル肌から痛みの軽減まで。フェイシャル、ボディーどこでも使えます。

セラストア:https://www.cerastore.net/

#天然ビタミンe  #若返りのビタミン #ビタミンEオイルの使い方

#オイル美容 #スキンケア #トラブル肌 #アトピー

#日本製

 

〇関連記事〇
乾燥肌にビタミンE 
肌のかゆみケア 
粉をふく乾燥肌

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

ビタミンEオイルについて詳細はこちら>>
ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】はこちら>>

この不調どうしたらいい?

この不調どうしたらいい?

 

ようやく暑い夏が通り過ぎ、身体的にも精神的にも調節が難しくなる頃です。

この原因となっているのが神経の乱れ。自律神経は自分の意思に関係なく動き、体温調節や血圧、発汗などの機能を整えています。

これは環境の変化に適応させようとしてくれる働きでもあります。暑い日があったり、急激に気温が低下したりと環境が揺らぎやすい季節の変わり目。 1日の中で、日中の活動時間は交感神経、夜の休眠時間は副交感神経と、自律神経は入れ替わりながら適応しようとします。 この調節ができなかったり、交感神経が優位のままリラックスできなかったり、今の時期に起こりやすいのが問題なのです。

 

さらに今夏は暑くて食欲があまり、、という方は、ビタミンB群やタンパク質が不足している可能性が。

ビタミンB群は細胞内のエネルギーのために大切な栄養素です。 タンパク質は、セロトニンやメラトニンの分泌に必要。

これらが夏から不足していると、疲労倦怠感やイライラ、不眠、抗鬱感に繋がります。自律神経のバランスと相まって、何だかよくわからない不調を抱えることになります。

 

積極的に副交感神経を優位にすることで、神経系を自分でコントロールすることが大切です。

しっかり食事をとったりバスタブに浸かったりと生活改善は第一歩。

太い頸動脈のある首は、冷えると身体全体の血流が滞るので、スカーフなどで温めるのと同時にオイルマッサージもオススメです。

お顔と一緒に首へとオイルを塗っておくことで、血流改善だけではなく、リラックス時間へとつながります。この秋は、副交感神経スイッチをオンにしてみてください。


 

💧季節のセラリキッド: https://www.cerastore.net/?pid=181842337

#秋バテ #自律神経 #疲れ #倦怠感 #抗酸化 #アンチエイジング #美容液 #美容オイル #秋 #限定発売 

 

           

 

💧”ビタミンEオイルでスキンケアしたい!”

40年以上前から愛され続けている信頼の日本製。

トラブル肌から痛みの軽減まで。フェイシャル、ボディーどこでも使えます。

セラストア:https://www.cerastore.net/

 

#ビタミンeオイル #天然ビタミンe  #ビタミンe 

#若返りのビタミン #ビタミンEオイルの使い方

#オイル美容 #スキンケア #トラブル肌 #アトピー

#日本製 #セラリキッド

 

💧“ビタミンEオイルのマッサージを受けてみたい!”

ビタミンEオイルを使ったオイルマッサージ「#ビタミンマッサージⓇ」をしています。

痛みのないマッサージで、全身の流れを改善!鍼との併用も大好評♪

表参道駅から徒歩3分。女性施術師。

表参道セラ治療院:https://ceraclinic.com/

 

#ビタミンE  #天然ビタミンE #オイルマッサージ

#ビタミンマッサージ  #痛くないマッサージ #鍼  #鍼灸

#マッサージ #表参道  #表参道駅徒歩3分 #表参道マッサージ #表参道鍼灸

 

            

 

〇関連記事〇
ビタミンEマッサージで自律神経失調症と向き合う 
天候による体調不良「気象病」を治す 
高血圧を自力で下げる方法E

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

ビタミンEオイルについて詳細はこちら>>
ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】はこちら>>

< 12 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >