コラム「夏の肌荒れに冷たいビタミン E オイル」
気温も湿度も高い夏は、肌にとって厳しい季節です。 夏なのに乾燥するなんてと思ってしまいますが、意外と乾燥しているので保湿は夏で も大切な要素です。暑さで汗をかいたり、マスクのなかで湿度が上がることで、保湿は充分と考えがち。そのため保湿のケアを怠っているケースが多くなります。
さらに鋭い紫外線に晒されている季節です。肌がダメージを受けることでバリア機能を低下させてしまいます。乾燥が進む原因の一つです。
エアコンの風も大敵。汗をかいているところに、冷たい風にあたるので、肌から水分をどんどん奪っていきます。汗をゴシゴシと拭き取るのも、もちろん肌にはダメージ となり、これも乾燥の一因になります。
コラム「芳香療法とアロマ」
芳香療法とは?と検索すると、「アロマテラピーのこと」と書かれています。芳香療 法とアロマテラピーがイコールと言われることに違和感があるのは私だけでしょうか。
セラリキッドに精油をブレンドするようになったのは、今からもう 30 年以上前のこと。 まだ世の中にアロマテラピーという言葉は見当たらず、芳香療法と呼ばれていました。 先代である父がフランスで講演をしたときに、精油会社の社長とお話をしたことがきっかけです。父が持ち帰った得体の知れない精油の瓶をよく覚えています。 幼い私には濃縮された精油の香りは刺激が強いとしか思えませんでした。原液の香りの強さは、単にリラックスできるような優しい香りとは言いがたかったのです。植物から摂れる精油は、本当にひとしずく。限りなく奇跡的な一滴です。
コラム「生理痛におすすめ!ビタミン E オイルのセルフケア方法」
生理痛になる原因の一つにプロスタグランジンがあります。 プロスタグランジンは、子宮のなかに溜まった経血を排出する際に、子宮を収縮させ るという役目を担っています。 プロスタグランジンは、子宮の収縮を起こす他に炎症や痛みを引き起こすともいわれ、 多く合成されてしまうと、子宮の収縮も強く、より多く経血を排出しようとするため、痛 みが発生します。これが生理痛の原因とされています。 このプロスタグランジンの生成を抑制してくれるのがビタミン E です。またビタミン E に は、血行を促進してくれたり、血管の健康を保ってくれるので、女性の身体に大切な 栄養素です。
コラム「マスク肌荒れを防止するスキンケア方法」
マスク肌荒れの原因の一つは、マスクによる摩擦。
マスクのなかで話したり、マスクがずれてしまったりと、どうしても摩擦が発生します。
マスクの中は水分や湿度がたまるので肌が潤っているように錯覚しますが、肌がふやけてい たり、摩擦で角層がダメージを受けるので、バリア機能が低下した状態になっています。 バリア機能が低下すると、外部からの刺激を受けやすく、肌の内部の水分が蒸発しやすくな ります。 マスクをつけたり外したりすることで急激な気温差も生じるため、さらに乾燥が進んでしまいます。
コラム「肌のかゆみケア」
寒さに伴って肌のトラブルも増える時期です。 乾燥しているからか、肌のかゆみに悩んでいる方も多くいらっしゃいます。年齢とともに、皮脂 の分泌が減るので乾燥もしやすくなります。また徐々に上半身のかゆみも感じるようになると 言われています。 肌のかゆみには、ヒスタミンという物質が多く関係しています。肌に刺激が与えられると、ヒス タミンが分泌されます。神経を刺激するので、知覚神経から脳にかゆみとして伝えられます。
コラム「精油の効能と湿布の方法」
ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。
セラ治療院では、ビタミンEオイルに精油をブレンドしてオイルマッサージを行っています。さらに部位や症状に合わせて精油を追加することもありますが、先代から頻繁に使用しているブレンドがあります。肩こりや首こりにビタミンEオイルでマッサージしたあと、スッとした香りで湿布を貼っているかのような役割をしてくれます。
粉吹きが気になる肌にビタミンEオイル
ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。
肌が粉を吹いたような状態になることはありませんか?
薄い皮が半分めくれたようになっていて、クリームで一時的に押さえてメイクをしても、またメイクも一緒にめくれた状態になってしまいます。
「マスク肌荒れ」をビタミンEオイルでケア
ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。
秋が近づいてきましたが、今度は冬のインフルエンザなどに備えて一層のマスク生活が続きます。
長いマスク生活のなかで「マスク肌荒れ」が気になる方が増加。
およそ半分の方が何らかの肌トラブルがあり、マスクの影響を感じているそうです。
更年期には精油をブレンドしたビタミンEオイルを
ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。
更年期の症状に悩んでいるときにいいアロマってあるの?
というご質問がありました。
更年期の症状といえば、
めまい、頭痛、イライラ、不眠、ほてり、むくみ、肩こり、しびれ、
限りなくあるのではないかと思うくらい個人差があります。
更年期を迎えた女性は、
エストロゲンの急激に低下していくので、
どうしても何らかの症状が出やすいのです。
この時期こそタッチングケア
ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。
タッチングとは、手や指を使って直接人の肌に触れることを言います。
手を通じて心のコミュニケーションをはかり、
安心感や安定感を伝え合うことができる非言語コミュニケーションの一つです。