コラム

ニキビやニキビ跡を治したいひとのためのビタミンE

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

家から出られない今の時期に、セラでは「おうちエステ」をおすすめしています。

今回はニキビやニキビ跡についてお伝えします。
そもそもニキビは、毛穴が詰まってしまった状態のこと。皮脂が過剰に分泌して、毛穴から排泄しきれなかった皮脂が詰まってしまったり、 剥がれた角層が溜まったりして、酸素が行き届かなくなります。そのため、酸素を嫌うアクネ菌が増えてしますのです。
毛穴が詰まり、そこに皮脂が溜まって白っぽく見えるのが、ニキビ初期段階のコメド。酸化した皮脂や、汚れで黒っぽくなる黒コメドからアクネ菌が繁殖すると、炎症をともなったニキビに。周囲の皮膚が赤くなって固まったり、細菌感染を起こすと赤ニキビに、さらに悪化するとクレーター状態でニキビ跡が残ります。

 

若返りのビタミンEで肌年齢を若くする!

若返りのビタミンEで肌年齢を若くする!

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

なかなか外出ができず、自宅で過ごす時間も多くなっていると思います。そこで、今月は今のうちに家でできることをご提案したいと思います。
女性であれば肌年齢を測定してもらって一喜一憂した経験がある方も多いと思います。そもそも肌年齢とは、肌の皮脂や水分量、肌のキメ、毛穴、色素沈着などによって今の肌の状態を数値で判定したもの。紫外線が多くなってくるこの時期には大切なキーワードです。外出を控えているので紫外線にはあまり当たらないという方、今のうちに肌年齢を若返らせておくのはいかがですか?

 

老けて見える顔のシミ

老けて見える顔のシミ

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

誰もが気になるシミ。

頬や目の横などにあるだけで、随分と年齢が上に見られたりするので、非常に気になっているという声をよく聞きます。

シミの原因となっているのは、黒色の「メラニン」という色素です。これは紫外線などから刺激を受けることで産生されます。

肌の水分と油分のバランス

肌の水分と油分のバランス

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

 

気温が上昇してくるこの時期、皮脂腺の働きが活発になり、皮脂分泌も盛んになります。体内の温度も上昇するので、汗の分泌量も増えます。汗をかくことで水分も蒸発し脱水が起こったり、日によって変わる気温の変化などの理由から、肌の水分油分のバランスが崩れやすくなります。

私たちの肌には水分と油分とが存在しています。水分と油分のバランスがどのようになっているかによって、乾燥が起こったり脂っぽくなったりというタイプに分けるいわゆる「肌質」に分類されることになります。この肌質を改善するために女性が必ず気にしているのが、保湿です。

ではなぜ保湿が必要な状態になってしまうのでしょうか。代表的なのは加齢です。加齢によって、セラミドなどの肌の保水力が失われていきます。そのため乾燥しがちな肌状態になります。また、クレンジングやスキンケアを行う際の過度な刺激も原因の一つです。良かれと思ってゴシゴシとこすってしまったりすることで、肌にダメージを与えています。今の時期は特に気になる紫外線も、肌のバリア機能を低下させて、水分が減っていきますので注意が必要です。

紫外線と目のビタミンEオイルケア②

紫外線と目のビタミンEオイルケア②

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

 

目の疲れを感じたときには、
目の周囲を温めると血行がよくなって楽になります。
ぜひオイルケアの前にホットタオルをのせて休息をとってみてください。

 

お風呂の中でホットタオルののせておけば、
お風呂上りのスキンケアで「ながらケア」ができるので時間も手間も短縮!
目のまわりは皮膚が薄いので、
オイルの成分には十分気を付けてください。
また強い刺激も禁物です。
あまり強い圧をかけすぎないようにしましょう。
さっと目のまわりにオイルを塗布したら、
こめかみを指の腹でじんわりと押していきます。
次に目のまわりの骨に沿って指の腹を骨に当てるような形で3か所に分けて押してください。
目の下の涙袋の部分も同じく三か所くらいに分けてやさしく押していきます。
両方とも目の内側から外側に向かっていくようにするとたるみの解消にもなります。
最後にオイルをなじませるように先ほど押していった部分を流していきます。

 

スキンケアのときに1分だけ目を重点的にケアするだけで、
眼精疲労も目の大きさも変わってきますので、
毎日のケアに取り入れてみてください。

 

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

「ビタミンEオイルについて」はこちら>> https://www.ceraworld.com/vitaminE/ 
「ビタミンEオイルのご購入」はこちら >> https://www.cerastore.net/ 

ビタミンEオイル「セラリキッド」【セラストア】

ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】

 FACEBOOK:@cera.inc

Instagram :ceraliquid & cerapenguin

YouTube: 株式会社セラ/CERA

 

―――――――――――――――――――――――――

株式会社セラ

東京都港区南青山3-14-26 CASA SERENA

TEL:03-6721-1710

MAIL:info@ceraworld.com

ビタミンEオイルの使い方②

ビタミンEオイルの使い方②

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

>>セラリキッドの使用方法1-3はこちら

 

4.パック

ビタミンEオイル「セラリキッド」は、
オイルパックとしてもお使いいただけます。
セラリキッドを塗布した後、
蒸しタオルでやさしく包み込むようにして数分置きます。
温かな蒸気によって、
いつもにも増してセラリキッドの浸透が良くなります。
もちろん、気になる部分に多めに塗布したり、
リップケアにもお使いいただけます。
季節の変わり目にはとくにお勧めです。

同じくビタミンEの入ったEジェルも、
オイルの上にたっぷり置いて数分置くと、
必要な部分にグングン吸収していきます。

毎日のお手入れにちょっとだけプラス。
ぜひお試しください。

ビタミンEオイルケアでぷるツヤ唇に

ビタミンEオイルケアでぷるツヤ唇に

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

 

 

急に暖かくなって、桜も満開になりました。
気温も上がり、体にも肌にも急激な変化が起こりやすい時期です。
唇がガサガサしていたり、皮がむけやすくなっていませんか?

 

顔の肌の状態に比べると見 落としがちな唇。
ですが、皮膚も薄くデリケートです。
唇には肌のように皮脂腺がありません。
そのため、肌に潤いを与えてくれる皮脂が分泌され ることがありません。
カサカサになることはあってもオイリーになることはないのです。
肌は皮 脂によってバリア機能が働いていますが、唇にはそれがなくダメージを受けやすいことがわか ります。
さらに、角質層もとても薄いものしか存在しません。
角質層とは表皮の一番上にあるもので 0.02 ㎜ほどの厚さしかないのですが、内部の水分が蒸発しないよう肌を守ってくれています。
唇は水分が蒸発しやすく、乾燥しやすい状態なのです。

ビタミンEオイルケアですっきり首をつくる!

ビタミンEオイルケアですっきり首をつくる!

ビタミンEオイル「セラリキッド」のCERA表参道です。

 

紫外線が気になってくる季節です。
顔、腕、足はよく日焼け止めを塗りますが、
意外と忘れてしまいがちなのが首。
首は年齢があらわれると言われます。
シワやたるみ、気がついたときには取り戻せない状態に。

 

首は皮膚も薄く、ぐるっと一周紫外線にさらされています。
顔よりもさらに多くの紫外線が首には照射されているのです。
また、汗腺が多くたくさん汗もかくので、
日焼け止めはこまめに塗り替える必要があります。

 

 

【セラストア】ビタミンEオイル「セラリキッド」

「ビタミンEオイルについて」はこちら>> https://www.ceraworld.com/vitaminE/ 
「ビタミンEオイルのご購入」はこちら >> https://www.cerastore.net/ 

ビタミンEオイル「セラリキッド」【セラストア】

ビタミンEオイルマッサージ【表参道セラ治療院】

 FACEBOOK:@cera.inc

Instagram :ceraliquid & cerapenguin

YouTube: 株式会社セラ/CERA

 

―――――――――――――――――――――――――

株式会社セラ

東京都港区南青山3-14-26 CASA SERENA

TEL:03-6721-1710

MAIL:info@ceraworld.com

赤ちゃんの肌にやさしいベビーオイルケア

赤ちゃんの肌にやさしいベビーオイルケア

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

 

赤ちゃんの肌と言えば、
みずみずしくてプルプルしているイメージ。
ですが、
実際は大人に比べて半分の厚さと言われています。
産後3か月くらいまでは
お母さんのホルモンの影響で皮脂が多く分泌されていますが、
3か月を境に半分以下に激減!
皮脂が分泌されないと
水分を保っていることができないので、
気温や湿度、ハウスダスト
といった外からの影響を受けやすくバリアできない状態に。
ちょっとした刺激でも腫れやすく傷もつきやすいのです。
赤ちゃんの肌がカサカサになったり、
頬が赤くなったり、
おむつかぶれになったりと
小さなトラブルが起きやすいのはこのためです。

紫外線と目のオイルケア①

紫外線と目のオイルケア①

ビタミンEオイル「セラリキッド」のセラ表参道です。

 

日差しが強いと感じるようになりました。
光の眩しさが目に痛く感じるはないですか?
少し前まではサングラスはおしゃれのためのものでしたが、
最近は必要に迫られるようになったと感じます。

 

パソコンやスマホに、紫外線と目には悪影響なことばかり。
しっかりと目のケアもしていく必要があります。
今回は紫外線と目のケアについてお伝えしていきます。

 

光は目に、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の7つの色に見えます。
ちなみに馴染み深い虹もこの順番に並んでいます。
これらの色は電磁波の波長の順番に並んでいて、
紫外線は紫より波長が短いので、
紫の外「紫外線」と呼ばれます。

 

目の疲れを感じたときには、
目の周囲を温めると血行がよくなって楽になります。
ぜひオイルケアの前にホットタオルをのせて休息をとってみてください。

 

お風呂の中でホットタオルののせておけば、
お風呂上りのスキンケアで「ながらケア」ができるので時間も手間も短縮!
目のまわりは皮膚が薄いので、
オイルの成分には十分気を付けてください。
また強い刺激も禁物です。
あまり強い圧をかけすぎないようにしましょう。
さっと目のまわりにオイルを塗布したら、
こめかみを指の腹でじんわりと押していきます。
次に目のまわりの骨に沿って指の腹を骨に当てるような形で3か所に分けて押してください。
目の下の涙袋の部分も同じく三か所くらいに分けてやさしく押していきます。
両方とも目の内側から外側に向かっていくようにするとたるみの解消にもなります。
最後にオイルをなじませるように先ほど押していった部分を流していきます。

 

スキンケアのときに1分だけ目を重点的にケアするだけで、
眼精疲労も目の大きさも変わってきますので、
毎日のケアに取り入れてみてください。

< 1 23 >